巌さん不当逮捕から47年6ヶ月目の昨日、2月18日、東京からボクシング関係者が静岡地裁へ要請行動。
静岡地裁は、
直ちに再審開始を。死刑執行停止を。身柄の解放を!
2014年2月19日水曜日
不当逮捕から47年と6ヶ月目
巌さんが不当逮捕されて、2月18日で47年と6カ月になります。
この日、東京からバスをチャーターして、ボクシング関係者の皆さんが巌さんの再審請求の最終局面の裁判所への要請行動に来静していただきました。
あいにくの東名の渋滞で、当確が遅れましたが、総勢29人の方が裁判所への要請行動を行い、「1秒でも早く巌さんを救い出してほしい」「誤りであれば糺してほしい」等々、現役ボクサーや往年のボクサーの方々からアピールが行われました。
静岡地裁は、直ちに再審開始決定を、死刑執行停止を、そして身柄の解放を行え!
この日、東京からバスをチャーターして、ボクシング関係者の皆さんが巌さんの再審請求の最終局面の裁判所への要請行動に来静していただきました。
あいにくの東名の渋滞で、当確が遅れましたが、総勢29人の方が裁判所への要請行動を行い、「1秒でも早く巌さんを救い出してほしい」「誤りであれば糺してほしい」等々、現役ボクサーや往年のボクサーの方々からアピールが行われました。
静岡地裁は、直ちに再審開始決定を、死刑執行停止を、そして身柄の解放を行え!
今すぐ再審開始決定を
巌さんが不当逮捕されて47年と6ヶ月目の18日に、東京からボクシング関係者の方々が静岡地裁へ「直ちに再審がを開始されるように」と要請行動が行われました。
裁判所の決定が3月中には示されるものと、今回の要請行動は裁判所への要請行動であったと思います。
現役ボクサーとの往年のボクサーたちが、元プロボクサーの巌さんの状況を我がことのように受け止め、裁判の不当性、死刑執行の恐怖からの救出、誤りは糺すべきなどなど、裁判所への要請が行われました。
この日、要請行動の前に、静岡市内の繁華街でボクシング関係者の皆さんが巌さんの支援、裁判のやり直しを求める署名活動が行われました。
来月3月10日で巌さんは78歳を迎えます。
静岡地裁は、いますぐ再審開始決定を、死刑執行停止を、そして身柄の解放を行え!
裁判所の決定が3月中には示されるものと、今回の要請行動は裁判所への要請行動であったと思います。
現役ボクサーとの往年のボクサーたちが、元プロボクサーの巌さんの状況を我がことのように受け止め、裁判の不当性、死刑執行の恐怖からの救出、誤りは糺すべきなどなど、裁判所への要請が行われました。
この日、要請行動の前に、静岡市内の繁華街でボクシング関係者の皆さんが巌さんの支援、裁判のやり直しを求める署名活動が行われました。
来月3月10日で巌さんは78歳を迎えます。
静岡地裁は、いますぐ再審開始決定を、死刑執行停止を、そして身柄の解放を行え!
2013年12月21日土曜日
ひで子さんの想い
12月16日の法廷での陳述書
2013年12月16日
静岡地方裁判所刑事第1部
裁判長 村山 浩昭 殿
陳 述 書
請求人の袴田ひで子です。
弟巌は無実の罪で47年間獄中におります。既に77歳となり、心身共に心配な状況にあります。ここ3年間誰とも面会を拒否しています。
私は巖の心がよく分かります。全く身に覚えのない罪で、死刑囚としてとらえられ、死刑執行の恐怖に耐え続けたことから、「裁判は終わった」、「ここは刑務所ではない」等々と、自分だけの世界に逃げ込み、心を閉ざしているものと思います。
私は、巖がこの場に来て話してもらえることが一番だと思います。しかし今、巖は体調が悪くここには来られませんので、巖が逮捕されて、私が最初に受けとった手紙を読ませていただきたいと思います。
「皆様と会わなくなって半年、お代りありませんか。
私も元気でおります。私のことで親類縁者にまで心配をかけてすみません。
こがね味噌の事件には真実関係ありません。
私は白です。私は今落ち着いて裁判を待っております。
私は暖かい部屋に入っていますので、現在なんの不満もありません。弁護人から聞いたと思いますが、面会が出来るようになったので、会いたいと思います。
お袋も姉も大変だと思うが○○(注:長男の名前)のことお願いします。
体に気をつけて。さよなら」
以上が巖からの47年前の手紙です。
私たちは6人兄弟で男3人女3人です。巖は一番末っ子です。女で一番下が私です。巖には子供が一人おりまして、男の子です。その子供に会うために巖は毎週土曜日には清水から浜北の実家まで帰っておりました。日曜の夜か、月曜の朝清水へ帰る生活が続いておりました。
事件のあった日は、同室の方が社長さんの家に泊まりに行っていて、巖はその日に限って一人だったものですから、アリバイがないということで、警察は目をつけ、しかも浜北の実家に帰ったということで、あとをつけられたりしておりました。浜北の実家に帰りますと刑事が「中瀬神社は何処ですか」とわざわざ尋ねる振りをして、 巖がいるかどうか確認しているようでした。
それから、警察に調べられているとき、便器を取調室の中に置いて、トイレにも行かせないと言うこともありました。木の丸い椅子の真ん中に尖ったものが出ていて、その上に座らされていたということです。これは拘置所に面会に行った時「どんな調べ方なの」と聞いたら、そう話してくれました。
当時私たちは民事訴訟も刑事訴訟も区別がつかないくらいほとんど何も知りませんでしたので、知り合いの人に頼んで、弁護士さんを紹介していただきました。
自供したと言うので、弁護士さんに面会していただくようお願いしました。その時私たちは面会できませんでした。それで兄2人と私に弁護士さんの4人で清水の警察署に行きました。弁護士さんが面会して帰ってくるといきなり「こんなに(顔が)腫れている」というのが第一声でした。それをそばの刑事が聞いていて「ああ、医者に診せたから」と慌てて言いました。そうとうひどい目に遇わされと思っております。
警察で調べられている間、私たちはテレビの二ュースでしか様子がわかりません。ニュースの時間は首引きで見ておりました。「ボクサー崩れ」とか、「女性問題が多い」とか、あたかも極悪人であるような報道でございました。私たちはただ家の中に閉じこもり、外にも出られませんでした。周りの人たちは、みんな 犯人だと思っていたと思います。「今日も犯行を否認した」というニュースが流れるたびに、辛い毎日でございました。
一審の裁判にはほとんど母親が出ております。その後母親は体調を崩し、半病人のようになり、ついに寝たきりの生活になってしまいました。巖が自供したというときは、早めの夕飯を済ませた後、「巖が自供した」とニュースを知らせると、母は「世間を狭く生きてゆくしかないね」とつぶやいておりました。その母もその後胃癌をわずらい、体調を崩し、1968年11月に68歳で亡くなくなりました。続いて父も1969年4月に亡くなりました。
母がなくなったことは、巖にはしばらく伏せておりました。半年ぐらいでの間、兄弟で相談して知らせないようにしてあったのです。そうしたらある日、巖からの手紙に「今朝方 母さんの夢を見ました。夢のように元気でいてくれるといいのですが」とあったのです。それで私たちは「ああ、これはもう黙っているわけにはいかない。巖に知らせよう」と相談し、一番上の兄が手紙で知らせました。
その当時、母は月に何度か巖と手紙のやり取りをしていました。その手紙が途絶えたので、巌は変だなあ と思っていたのでしょう。
母が亡くなった後は、「何か用事があったら、私のほうに言ってよこすように」と私が母の後を引き継いでいます。一日に便せん7枚、それを2組 ほとんど毎日、日記のように書いて送ってよこしておりました。
1991年11月までは、来ておりましたが、以後途絶えました。「なぜ、手紙を書かないの」と面会の時に聞いたら、拘置所の人が言ったのか分かりませんが、「書かないほうがいいと言った」と言うんです。そろそろ心の病が出始めていたのでしょうか、訳のわからないことを書き始めていました。
拘置所の人も世話が焼けるので大変だと思います。それで「手紙は書かないほうがいい」と言ったのだと思います。私は「へへののもへじでも何でもいいから、書いてよこしな」と言ってやりましたが、それ以来、手紙はプッツリ来なくなりました。手紙をこちらから出しても返事は途絶えています。
静岡の拘置所の最初の面会は、巖が会いたいということで出かけました。私は「伊達に兄弟がいる訳ではないから、頑張っていこう」と励ましました。
東京に移ってからは兄二人と私が面会しておりました。巖は面会室に入って来るなり、私たちが口を挟む余地もないほど、事件のことを話し始めました。私たち3人はただ「うんうん」と相づちを打つばかりで、30分はわけなく過ぎます。外に出て「巖が元気でよかったね。」と、私たちの方が励まされておりました。
やがて死刑が確定し、死刑囚の舎房に移ってからは、大変おとなしくなりまして、「ひどいところにいるよ。部屋の中から鍵も開けられん」と言って初めて弱音を吐きました。「そこにどのぐらいいるんだ?」と兄が聞くと、「ひと月くらい居ねばならんと思うよと」と言っておりました。
それから半年ぐらいして面会に行った時のことです。その時は私一人でした。アタフタと巖が面会室にはいって来まして、「きのう 処刑があった。隣の部屋の人だった。お元気でと言ってた。みんながっかりしている」と一気に言いました。私はあっけにとられながら、何がなんだかわからず、誰がとも聞けず、「ふーん」と言うばかりでした。相当のショックだったと思います。
それからしばらくして、「電気を出すやつがいる」と言い出しました。「かゆみの電波を出す」とか 「痛みの電波を出すやつがいる」とか言いだしました。それで私は「電気風呂があるぐらいだから体にいいよ」と返事しました。また「食べ物に毒が入っている」「毒殺される」とも言っておりました。
「どうして毒が入っていると思う」と尋ねると、「体中がカーと熱くなる」と言っておりました。その他天狗だの 猿だのと意味の判らぬことを言い始めました。以来、処刑の話は致しません。拘置所で止められているのだろうと思います。
平成に入り10年あまり面会拒否がありました。「姉はいない」とか「兄はいない」とか言っております。でも、私は毎月面会に行っております。ひょっとして、会う気持ちになるかもしれない と思うからです。3年半くらい前までは、まあまあ面会出来ていました。3年半前の8月24日以後、また面会拒否が始まりました。以前には「もう再審に勝った」と言うし、「刑務所も無くなった」とも言っておりました。最後の面会では「御殿を建てている」と言っていました。こんなとんちんかんな話ばかりなので、「馬鹿言うんじゃない」とは言えないので「あ、そうなの」と相槌を打つしかありませんでした。
兄たちは、上の兄が2001年4月に亡くなり、下の兄も2009年3月に亡くなりました。
元裁判官の熊本さんの発言があって、テレビ放映の機会が増えるのにしたがって、みなさんにいろいろ声をかけられます。「頑張って下さい」とか「応援しています」とかおっしゃっていただいております。
私は保佐人になっておりますので、拘置所に巖の健康状態を訪ねましたら、糖尿病と認知症ということでした。21年の11月に聞いたところでは、認知症とは言いませんでしたが、22年8月24日にその頃国会議員だった牧野さんと面会に行ったとき、「認知症が進んでいる」と言われました。
超党派の国会議員の先生方による「袴田巖死刑囚救援議員連盟」というものが発足しております。有難いことだと思っております。
この47年間、盆も正月も祭りも無く、ただひたすら巖の無実を晴らすために一生懸命頑張って参りました。DNAの鑑定結果、弟は犯人でないことがはっきりしました。何か肩の荷が降りたような気がします。弟巖を生きて私の手元に迎えることだけを考え、ただただひたすらに生きて来た 私のこれまでです。
巖にとっても私にとっても取り戻すことのできない47年です。
巖は固く心を閉ざしながらも、必死で生きるための闘いをしていると思います。その反対側では、張り裂けんばかりの無実の叫びであふれかえっていることと思います。
どうぞ、1日も早く再審が開始出来ますようにお願い申し上げます。
ありがとうございました。
請求人 袴田ひで子
2013年12月17日火曜日
巌さんの叫び
12.16 ひで子さんと弁護団の意見陳述が行われました。
陳述後、裁判官から、巌さんの意見聴取に東京拘置所に出かけた様子が報告されました。
裁判官は巌さんとの面会のため別室で待機し、意を受けた拘置所職員が「裁判官が面会に来た」むねを繰り返し巌さんに伝えたようです。
巌さんは「嘘なんかついてない」「真意を聞いてくれればそれに従ってくれればいい」「嘘言ったってそれが終われば儀式は終わり」「嘘言ったってしょうがない。面会なんか、どうしたって死刑になるから」と、拒絶の仕草が会ったようで、裁判官との面会は不調に終わりました。
裁判所から弁護団にこのときの状況が正確に伝えられた段階で、改めて報告したいと思います。
このやり取りはこれまで巌さんが繰り返し裏切られ続けている裁判への不信、死刑執行への恐怖を表現しているように感じます。
東京拘置所は、裁判所だからこのような対応をしたのでしょうが、最も切実なお姉さんのひで子さんに対して巌さんの状況を知らせてほしいものです。写真は当日の記者会見。
陳述後、裁判官から、巌さんの意見聴取に東京拘置所に出かけた様子が報告されました。
裁判官は巌さんとの面会のため別室で待機し、意を受けた拘置所職員が「裁判官が面会に来た」むねを繰り返し巌さんに伝えたようです。
巌さんは「嘘なんかついてない」「真意を聞いてくれればそれに従ってくれればいい」「嘘言ったってそれが終われば儀式は終わり」「嘘言ったってしょうがない。面会なんか、どうしたって死刑になるから」と、拒絶の仕草が会ったようで、裁判官との面会は不調に終わりました。
裁判所から弁護団にこのときの状況が正確に伝えられた段階で、改めて報告したいと思います。
このやり取りはこれまで巌さんが繰り返し裏切られ続けている裁判への不信、死刑執行への恐怖を表現しているように感じます。
東京拘置所は、裁判所だからこのような対応をしたのでしょうが、最も切実なお姉さんのひで子さんに対して巌さんの状況を知らせてほしいものです。写真は当日の記者会見。
2013年12月15日日曜日
北海道からの支援横断幕
2013年12月4日水曜日
袴田巌さんは無実だ! 12.8 浜松集会開催
12月2日に袴田弁護団は、第2次再審請求審の最終意見書を静岡地裁に提出しました。
来春には裁判所の判断が示されるものと思います。
今回の最終意見書の報告を中心に、12月8日の日曜日に浜松で集会を計画しました。
今回の最終意見書の報告が市民集会では初めてになります。「巌さんの無実を示す 最終意見書」と題しての報告を弁護団の村松奈緒美弁護士にしていただきます。
また、先日WBC(世界ボクシング評議会)が正式に袴田巌さんの支援を決定しました。その会場に出かけた会員から、その場の様子を含め、この間姉のひで子さんに同行した歳の様子などを交え、「姉ひで子さんの想いによせて」と題した報告を予定しています。
袴田巌さんの無実を信じる一人でも多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
来春には裁判所の判断が示されるものと思います。
今回の最終意見書の報告を中心に、12月8日の日曜日に浜松で集会を計画しました。
今回の最終意見書の報告が市民集会では初めてになります。「巌さんの無実を示す 最終意見書」と題しての報告を弁護団の村松奈緒美弁護士にしていただきます。
また、先日WBC(世界ボクシング評議会)が正式に袴田巌さんの支援を決定しました。その会場に出かけた会員から、その場の様子を含め、この間姉のひで子さんに同行した歳の様子などを交え、「姉ひで子さんの想いによせて」と題した報告を予定しています。
袴田巌さんの無実を信じる一人でも多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
登録:
投稿 (Atom)