2017年3月20日月曜日
再審開始決定から3年袴田巖さんは死刑囚のまま
再審開始決定から3年袴田巖さんは死刑囚のまま(浜松救う会)
袴田巖さんの冤罪を晴らす長年の闘いが、3年前静岡地裁で認められました。
2014年3月27日の再審開始決定により、47年7ヵ月の間拘束されていた袴田さんの身柄が解放されました。「負けてたまるか」と闘い続けてきた姉のひで子さんの元に還ることが出来ました。
この日のひで子さんの笑顔ははじけるばかりでした。
ところが検察の異議申し立てにより、東京高裁で即時抗告の審理が進められることになり、3年を過ぎようとしています。検察は、再審開始決定の重箱の隅をつつき、DNA鑑定の血液の「選択的抽出法」にケチをつけてきました。
そして、弁護団の強い批判をかわし、裁判所は「選択的抽出法」の検証実験の実施を、1年2ヶ月前に決めました。鑑定することを決めたものの、裁判所は鑑定人に何ら指示をせず、いたずらに時間だけが過ぎました。
1年2ヶ月が経過した2月末、「鑑定の経過報告書」として裁判所に提出されました。内容は、裁判所の定めた方法をとらず行われたもので、弁護団が当初から批判していた無意味な実験でした。しかも、4月中に引き続きデータを提出するという不完全な内容でした。
無駄に時間を費やしたものです。検察寄りの裁判所の訴訟指揮により、袴田巖さんの冤罪を晴らすことが先延ばしになってしまいました。この責任は、検察だけでなく裁判所も重大な責任を負うものです。
こうした裁判の長期化をひで子さんは批判して「殺されてたまるか」と、負けてたまるかと頑張ってきた闘志をさらに強いものにしています。
資料
無意味で無駄な検証実験 袴田事件弁護団
「鑑定結果が否定されたわけではない」
3月2日 19時31分NHKニュースから
いわゆる「袴田事件」で、再審=裁判のやり直しが認められる決め手となったDNA鑑定をめぐり、検証を行った別の専門家が、手法に疑問があるという報告をまとめたことについて、袴田巌さんの弁護団は「鑑定結果が否定されたわけではない」という見解を明らかにしました。
昭和41年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定していた袴田巌さん(80)について、3年前、静岡地方裁判所は犯人のものとされる血痕のDNAの型が袴田さんと一致しなかったという、弁護側の専門家の鑑定などを基に、再審を認める決定を出しました。 検察が鑑定の検証を求めたため、東京高等裁判所が別の法医学の専門家に実験を依頼し、先月、「実験で使われた試薬の中に、DNAを分解してしまう成分が含まれていた」として、鑑定の手法に疑問があるという報告が提出されました。 これについて、袴田さんの弁護団は東京都内で会議を開き、「仮に報告が正しいとしても、DNAを抽出できる量が減るだけで、鑑定結果が否定されたわけではない」とする見解をまとめ、今後、具体的に反論する方針を明らかにしました。 弁護団の笹森学弁護士は「裁判所から依頼された内容を無視した独自の研究実験で、検証とは言えない」と批判しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿